信州のお節料理&郷土料理

  

こんにちは。パワフル中田です。

元旦から母が作ってくれたお節料理をありがたくいただいていましたが

昨日今日の昼食にも食べれるようにと持たせてくれました。

 

長野県の中でも地域によっておせち料理は

異なると思いますが中田家の今年は

黒豆、なます、栗きんとん、ごぼう、肉巻き☆

大好きな母の黒豆

大好きな母の黒豆

信州おせち料理

信州おせち料理

 

お正月にはだて巻き卵、数の子、かまぼこもいただきました^^

母の料理中でも

黒豆と肉巻きがやっぱり母親の味で昔から食べていて大好きです^^

 

それから、今年鉄砲漬けも作ったよ~と。

鉄砲漬け

鉄砲漬け

 

白ウリに、唐辛子・人参・長いもを青じそで巻いてウリの中へ。

はじめ買ったのかと思ったくらいの美味しさで

それを母に伝えたら喜んでいました♪

 

信州ならではの郷土料理は色々ありますが

お正月はお正月ならではのお料理を食べて健康で過ごせる1年を願う。

って素敵な風習ですよね。

母に感謝☆

 

【お正月料理お節料理の意味】

・黒豆

 「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。

 「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。

 

・紅白蒲鉾

 蒲鉾は「日の出」を象徴するものとして、

 元旦にはなくてはならない料理。紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します。

 

・栗きんとん

 黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。

 日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。

 

・数の子

 黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。

 日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。

 

 -パワフル中田の日々, 今、生きていることに感謝, ,

  関連記事

no image
つんく♂さんとTOKIOの絆に胸が熱くなりました

朝の情報番組「ZIP」で TOKIOとつんく♂さんの話が出ていました。   つんくさんとTOKIOはずっと交流があり楽曲提供もしていただいていました。中田はTOKIOファン歴2 …

霊芝
霊芝飲んで健康スイッチオン!!

秋晴れの朝、 太陽の光の眩しさに目が覚めたパワフル中田です^^   一日のスイッチって 目覚めのお水を一杯。 ってよく聞きます。   中田はこの目覚めの一杯の時に 霊芝の粉末(養気 …

ピンクリボン湯本旅館
長野の渋温泉

こんばんは。パワフル中田です。   中田の実家のある長野県信濃町から渋温泉までは車で約30分。なのですが小学生以来行っていなくいつもその手前の湯田中温泉に行っていた位で今回渋温泉に行ける機会 …

茸みたいな花
ストレスためずに元気になる方法

こんにちは。ピンクの色に癒される食品保健指導士の中田です。   色って不思議ですよね。 オレンジって元気!!! の色にみえますし 水色は澄み渡った透明感でスッキリした気分になれる時もあれば …

黒姫山のコスモス園
黒姫山のコスモス園

こんにちは。パワフルスマイル中田です☆ パワフル健康食品本社は長野県信濃町にあります。 この信濃町の地元の山は黒姫山。 冬はスキー山ですが今はコスモス園として栄えています☆ 中田も連休中に行ってきまし …

パワフル中田
パワフル健康食品の庭にある栗☆

シルバーウィーク中、 パワフル健康食品の広い駐車場にも車は無く 秋の恵みがたくさん広がっていました☆   そう栗☆ 昔は栗木に上って木を揺らしていたようなおてんばだった中田^^ 懐かしい記憶 …

神田昌典先生講演
神田昌典先生の講演セミナー

こんばんは。パワフル中田です。 つい先ほどまで10年前から勝手に憧れ 先生と慕っていた神田昌典先生の講演セミナーに参加してきました!   神田先生に会える!今だからこそ会いたい!直接話を聞き …

霊芝
鉄腕!DASH!!でサルノコシカケや霊芝が出ました

昨日の夜3月22日の鉄腕DASH見ながら わーーーーーーー!!!! とテンション上がっていたパワフル中田です。   昨日の鉄腕!DASH!!でサルノコシカケや霊芝が出ました!!   …

長野県信濃町の紅葉
10月24日 会社周りの紅葉が鮮やかに

こんにちは。パワフル中田です^^ 朝晩の冷え込みが体で感じるようになってきたこの頃、かわらず元気にお過ごしでしょうか? 中田は今日も会社周りを元気に走り回ってます♪ 長野県信濃町本社前は山林なのですが …

小林一茶さん
信濃町PRキャラクター「一茶さん」がパワフル健康食品に

こんにちは。パワフル中田です☆ パワフル健康食品は健康食品の受託製造メーカーとして長野県信濃町に本社・製造工場があります。 この信州信濃町には、PRキャラクターの 「一茶さん」 が活躍中! その一茶さ …