信州のお節料理&郷土料理
こんにちは。パワフル中田です。
元旦から母が作ってくれたお節料理をありがたくいただいていましたが
昨日今日の昼食にも食べれるようにと持たせてくれました。
長野県の中でも地域によっておせち料理は
異なると思いますが中田家の今年は
黒豆、なます、栗きんとん、ごぼう、肉巻き☆
お正月にはだて巻き卵、数の子、かまぼこもいただきました^^
母の料理中でも
黒豆と肉巻きがやっぱり母親の味で昔から食べていて大好きです^^
それから、今年鉄砲漬けも作ったよ~と。
白ウリに、唐辛子・人参・長いもを青じそで巻いてウリの中へ。
はじめ買ったのかと思ったくらいの美味しさで
それを母に伝えたら喜んでいました♪
信州ならではの郷土料理は色々ありますが
お正月はお正月ならではのお料理を食べて健康で過ごせる1年を願う。
って素敵な風習ですよね。
母に感謝☆
【お正月料理お節料理の意味】
・黒豆
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。
「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。
・紅白蒲鉾
蒲鉾は「日の出」を象徴するものとして、
元旦にはなくてはならない料理。紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します。
・栗きんとん
黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。
日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。
・数の子
黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。
日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。
関連記事
-
-
中田の元気の源は霊芝と姫マツタケアガリクス健康食品です☆
長野の信濃町も雪が溶けて 家の庭にある蕾が可愛くて眺めていたサプリメントアドバイザーの中田です。 仕事以外は、ぽや~ってしてるから、おっとり系ではありますが 好きなことには一直線な中田、 …
-
-
鉄腕!DASH!!でサルノコシカケや霊芝が出ました
昨日の夜3月22日の鉄腕DASH見ながら わーーーーーーー!!!! とテンション上がっていたパワフル中田です。 昨日の鉄腕!DASH!!でサルノコシカケや霊芝が出ました!! …
-
-
本年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。 新しい申年がスタートしましたね。お正月はゆっくり過ごせましたか?本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年始の三が日は一年のパワーを感じられます。 長野 …
-
-
黒姫山のコスモス園
こんにちは。パワフルスマイル中田です☆ パワフル健康食品本社は長野県信濃町にあります。 この信濃町の地元の山は黒姫山。 冬はスキー山ですが今はコスモス園として栄えています☆ 中田も連休中に行ってきまし …
-
-
信濃町PRキャラクター「一茶さん」がパワフル健康食品に
こんにちは。パワフル中田です☆ パワフル健康食品は健康食品の受託製造メーカーとして長野県信濃町に本社・製造工場があります。 この信州信濃町には、PRキャラクターの 「一茶さん」 が活躍中! その一茶さ …
-
-
ストレスためずに元気になる方法
こんにちは。ピンクの色に癒される食品保健指導士の中田です。 色って不思議ですよね。 オレンジって元気!!! の色にみえますし 水色は澄み渡った透明感でスッキリした気分になれる時もあれば …
-
-
霊芝飲んで健康スイッチオン!!
秋晴れの朝、 太陽の光の眩しさに目が覚めたパワフル中田です^^ 一日のスイッチって 目覚めのお水を一杯。 ってよく聞きます。 中田はこの目覚めの一杯の時に 霊芝の粉末(養気 …
-
-
ながのブランド郷土食~食の機能性とブランド戦略~平成26年第二回公開シンポジウムレポ
平成26年第二回公開シンポジウム ~食の機能性とブランド戦略~ 主催 ながのブランド郷土食 共催 食・農産業の先端学際研究会 共催 からだに優しい食品づくり …
-
-
沖縄の仲間と早朝の善光寺へ
おはようございます。パワフル中田です。 渋温泉、志賀高原へと共にした沖縄の仲間と 早朝朝6時半に集合し善光寺へ! チラチラ雪が舞っていた朝、善光寺に着くころには多く雪が舞ってきましたがお …
-
-
中田やえ子のプロフィール公開☆
こんにちは。 パワフル中田です。 自分を振り返るって なかなかないですよね。 中田は挑戦しました! 霊芝・姫マツタケ健康食品販売のパワフルスマイルはどんな人が運営しているの? どんな考え …
- PREV
- 品質方針
- NEXT
- 東京の根津神社・乙女稲荷社へ